砂防出前講座
砂防出前講座について
沿岸広域振興局土木部では、地域防災力の向上を支援するため、地域の小中高生に対し、土砂災害に関する知識や避難行動について学ぶ「砂防出前講座」を実施しています。
また、建設業の担い手確保のため、学生が建設業についての理解が深まるよう、建設機械の乗車体験や、ドローン、ICT(情報通信技術)の最新技術を取り入れた取組を実施しています。
申込み、質問等について、お気軽に問い合わせください。
砂防出前授業
土砂災害の仕組み、避難のしかた、日頃からの備えについて、学習します。
土石流模型実験
土石流の模型を用いて、土石流による被害の様子や、対策の効果について学習します。
砂防堰堤見学会
実際に砂防堰堤を見て、大きさなど体感できます。
釜石市立釜石東中学校で砂防出前講座を実施しました。(令和7年7月4日)
岩手県立釜石高等学校で砂防出前講座を実施しました。(令和7年7月2日)
釜石市立大平中学校で砂防出前講座を実施しました。(令和7年6月19、20日)
釜石市立甲子中学校で砂防出前講座を実施しました。(令和7年6月9日)
添付ファイル
開催実績
- 令和6年11月27日 釜石市立栗林小学校 全校児童 30名 (PDF 631.4KB)
- 令和6年10月22日 岩手県立黒沢尻工業高等学校 2年生 16名 (PDF 750.8KB)
- 令和6年9月18日 釜石市立大平中学校 2年生 18名 (PDF 898.1KB)
- 令和6年9月13日 釜石市立釜石東中学校 2年生 23名 (PDF 370.4KB)
- 令和6年7月9日 釜石市立甲子中学校 2年生 (PDF 873.6KB)
- 令和6年7月1日 岩手県立釜石高等学校 2年生 27名 (PDF 800.5KB)
- 令和5年9月26日 釜石市立鵜住居小学校 4年生 17名 (PDF 1.3MB)
- 令和5年9月21日 釜石市立大平中学校 2年生 28名 (PDF 809.9KB)
- 令和5年8月25日 釜石市立甲子中学校 2年生 44名 (PDF 839.4KB)
- 令和5年7月13日 岩手県立釜石高等学校 2年生 27名 (PDF 796.7KB)
- 令和4年9月14日 釜石市立大平中学校 2年生 30名 (PDF 955.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局土木部 河川港湾課 河川砂防チーム
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-27-5572(内線番号:291) ファクス番号:0193-21-1106
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。