県産農林水産物の放射性物質濃度の検査計画(平成27年1月から3月)について
ID番号 N31848 更新日 平成27年1月6日
県産農林水産物の放射性物質濃度の検査について、平成27年1月から3月までの検査計画を作成しましたので、お知らせします。
検査結果は、検査実施の都度、公表します。
検査計画の概要
検査対象品目
「農畜水産物等の放射性物質検査について」(平成26年3月20日付け食安発0320第1号厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知、以下「検査通知」という。)の別紙の3に掲げる品目のうち、岩手県内で生産(収穫・漁獲)される農産物、特用林産物及び水産物
- 特用林産物
きのこ・山菜類:原木生しいたけ(施設)、菌床しいたけ、タラノメ - 畜産物
肉・卵:豚肉、鶏肉、鶏卵
乳:原乳 - 水産物
海産魚種:秋サケ、スルメイカ、マダラ、スケトウダラ、マコガレイ(又はマガレイ)、クロソイ(又はキツネメバル)、アイナメ、ミズダコ、マボヤ、その他(水揚げ状況を勘案して検査する魚種)
内水面魚種:イワナ、ヤマメ、ウグイ
検査の頻度
詳しくは添付ファイル「県産農林水産物の放射性物質濃度の検査計画」の別紙1をご覧ください。
検査対象区域
詳しくは添付ファイル「県産農林水産物の放射性物質濃度の検査計画」の別紙2をご覧ください。
検査対象品目・検査対象区域・検査実施時期の設定の考え方
- きのこ・山菜類
計画期間に収穫期を迎える品目について、主要産地市町村を対象に調査を実施 - 肉・卵
豚肉、鶏肉、鶏卵について、主要産地市町村を対象に調査を実施 - 乳
原乳について、冷却・貯蔵機能を持つ施設を対象として調査を実施 - 水産物
計画期間に漁獲される海産魚種及び内水面魚種について調査を実施
添付ファイル
- 【概要表】県産農林水産物の放射性物質濃度の検査計画(平成27年1月から3月) (PDFファイル 84.2KB)
- 県産農林水産物の放射性物質濃度の検査計画(平成27年1月から3月) (PDFファイル 293.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農林水産企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5622 ファクス番号:019-629-5769
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。