岩手県知事の動き 平成25年12月9日から12月15日
ID番号 N16675 更新日 平成26年1月16日
12月13日(金曜日)
岩手県産株式会社社長等表敬
- 9時20分
全国初となる岩手県プライベートブランド商品「ぺっこ」シリーズ発売にあたり、岩手県産株式会社社長様及び女性による商品開発チーム「岩娘會(がんこかい)」の皆様等から表敬を受けました。(県庁第一応接室)
県内税務署長訪問
- 10時00分
県内税務署長の皆様から、e-Tax(国税電子申告・納税システム)の利用勧奨に係る訪問をいただきました。(県庁第一応接室) - 10時30分
広域振興局職員との意見交換会(盛岡地区合同庁舎) - 18時00分
ケネディ駐日米国大使主催「TOMODACHI イニシアチブレセプション」にお招きいただき、出席するとともに、レセプションに先立ちケネディ大使及びウェルトン政務担当公使と懇談を行いました。
12月12日(木曜日)
県政懇談会(県立山田高校)
- 11時00分
県政懇談会「がんばろう!岩手」意見交換会を開催し、被災地または被災地の出身で、厳しい環境の中で学校生活に前向きに取組んでいる生徒の皆さんの声をお聴きし、意見交換を行うとともに、激励申し上げました。(県立山田高校)
県政懇談会(浄土ヶ浜レストハウス)
- 14時30分
県政懇談会「がんばろう!岩手」意見交換会を開催し、三陸ジオパークのガイドなどの活動を通して、構想の推進に取り組んでいる方々等から活動状況や期待すること等をお聴きし、意見交換を行うとともに、激励申し上げました。(浄土ヶ浜レストハウス)
12月11日(水曜日)
いわて観光キャンペーン推進協議会総会
- 14時30分
いわて観光キャンペーン推進協議会会長として、理事会及び総会を主宰し、挨拶及び議事進行を行いました。(ニューウィング)
「新渡戸稲造事典」出版を祝う会
- 18時00分
「新渡戸稲造事典」出版を祝う会に出席し、祝辞を述べました。(盛岡グランドホテル)
12月10日(火曜日)
知事による平泉授業(岩手町立川口中学校)
- 10時45分
平泉の文化遺産のすばらしさや、未来へ守り伝えることの大切さを子供たちに伝えるため、「知事による平泉授業」を行いました。(岩手町立川口中学校)
県政懇談会(二戸地区合同庁舎)
- 13時30分
県政懇談会「がんばろう!岩手」意見交換会を開催し、不況や震災の影響で景気回復が遅れている二戸地域を元気にするため取組んでいる若者や女性の皆様と意見交換を行うとともに、激励申し上げました。(二戸地区合同庁舎)
12月9日(月曜日)
自民党岩手県支部連合会・岩手県議会自由民主クラブ要望
- 9時00分
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室) - 11時30分
自民党岩手県支部連合会・岩手県議会自由民主クラブから来年度予算に係る要望を受けました。(第一応接室)
岩手県議会いわて県民クラブ要望
- 13時00分
県議会本会議(本会議場) - 議会終了後
岩手県議会いわて県民クラブから、来年度予算に係る要望を受けました。(第一応接室)
民主党岩手県総支部連合会・岩手県議会民主党会派要望
- その後
民主党岩手県総支部連合会・岩手県議会民主党会派から、来年度予算に係る要望を受けました。(第一応接室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。