岩手県知事の動き 平成25年11月4日から11月10日
ID番号 N16019 更新日 平成26年1月16日
11月10日(日曜日)
知事訪中経済ミッション(11月10日から14日)(北京市・昆明市)
11月9日(土曜日)
竣工記念式典・祝賀会
- 13時00分
盛岡南新都市土地区画整理事業竣工記念式典・祝賀会を開催し、挨拶を述べました。(ニューウィング)
11月8日(金曜日)
岩手県町村会からの要望
- 9時30分
岩手県町村会から、東日本大震災からの復興及び来年度予算編成及び施策についての要望を受けました。(県庁第一応接室)
岩手県農業委員大会
- 10時30分
岩手県農業委員大会に出席し、祝辞を述べました。(都南文化会館)
- 15時00分
政府主催全国都道府県知事会議に出席し、閣僚との懇談の中で、「復興に係る事業用地の円滑かつ迅速な確保」及びTPP協定交渉について発言しました。(東京都)
11月7日(木曜日)
県立不来方高校表敬
- 11時00分
県立不来方高校音楽部の皆様から、全日本合唱コンクール文部科学大臣賞の受賞報告をいただきました。(県庁第一応接室) - 13時30分
秋の叙勲伝達式を行いました。(知事公館)
いわて未来づくり機構ラウンドテーブル
- 15時00分
いわて未来づくり機構の平成25年度第2回ラウンドテーブルに出席し、ものづくり人材育成及びILC誘致等について協議を行いました。(ニューウィング)
11月6日(水曜日)
岩手県社会福祉大会
- 13時00分
岩手県社会福祉大会に出席し祝辞を述べるとともに、永年にわたり本県社会福祉の向上に尽力され、多大なるご功績を残された方々に対し表彰を行いました。(県民会館)
釜石市長等面会
- 14時30分
橋野鉄鉱山を含む明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」のユネスコへの今年度推薦決定報告と要望のため、釜石市長ほかの皆様が来庁され、面会しました。(県庁知事室)
アクア・ソーシャル・フェス2013 共同記者発表
- 14時50分
トヨタグループ様から三陸ジオパークへのご支援をいただけることとなり、その第一弾イベントとなる「アクア・ソーシャル・フェス2013 in 三陸ジオパーク」について共同記者発表を行いました。(県庁第一応接室)
全国保育士会会長表敬
- 15時15分
全国保育士会研究大会が盛岡市で開催されるのに伴い、同会の上村会長様ほかの皆様から表敬をいただきました。(県庁知事室)
ドイツ政府・大学関係者等表敬
- 17時10分
11月8日に開催される「日独バイオマスデー・岩手シンポジウム」に出席するハラルド・ナイツェル ドイツ環境・自然保護・原子炉安全省副部長をはじめとするドイツ政府・大学関係者の皆様から表敬をいただきました。(県庁第一応接室)
11月5日(火曜日)
- 9時00分
庁議(県庁第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(県庁12階特別会議室)
第3回いわてマンガ大賞表彰式
- 11時30分
第3回いわてマンガ大賞表彰式を開催し挨拶するとともに、大賞受賞者等に対する表彰を行いました。(県庁第一応接室)
岩手県卓越技能者表彰式
- 13時30分
岩手県卓越技能者表彰式を開催し、表彰を行うとともに、お祝いの言葉を述べました。(サンセール盛岡)
東北総合通信局長表敬(県庁知事室)
- 16時00分
東北総合通信局長から表敬を受けました。(県庁知事室)
11月4日(月曜日)
【振替休日】
「高齢者向け住宅 ゆうあいの街」落成式・祝賀会
- 11時00分
地域包括ケアシステムの実現に向け、県内最大規模となる 「サービス付き高齢者向け住宅 ゆうあいの街」が落成したことから、落成式及び祝賀会に出席し、祝辞を述べました。(盛岡市)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。