岩手県知事の動き 平成25年9月2日から9月8日
ID番号 N14291 更新日 平成26年1月16日
9月8日(日曜日)
- 9時30分
華道家元池坊東北6県連合花展オープンテープカットに出席し、祝辞を述べました。(カワトク)
9月7日(土曜日)
- 14時00分
ベンチャー道場「サムライベンチャーサミットinいわて」に出席し、来賓として挨拶を述べました。(大通会館リリオ)
9月6日(金曜日)
陸上自衛隊第9師団長表敬
- 9時30分
陸上自衛隊第9師団長の表敬をお受けしました。(知事室)
岩手県自殺対策推進協議会
- 10時00分
県内の関係機関・団体が連携し、総合的な自殺対策の推進を図るため、会長として岩手県自殺対策推進協議会を開催しました。(盛岡地区合同庁舎)
9月5日(木曜日)
- 9時00分
庁議(第一応接室)
岩手県消防慰霊祭
- 11時00分
岩手県消防慰霊祭に出席し、これまでに殉職された消防団員、消防職員、殉難された消防協力者の方々の御霊に対し、慰霊の詞を捧げました。(教育会館) - 13時00分
県議会臨時会(本会議)(県議会本会議場)
県議会希望みらいフォーラムからの要望
- 15時00分
県議会希望みらいフォーラムから、平成25年8月9日の岩手県央豪雨被害に係る要望をお受けしました。(知事室)
9月4日(水曜日)
知事による平泉授業(宮古市立鍬ヶ崎小学校)
- 10時35分
平泉の文化遺産のすばらしさや、未来へ守り伝えることの大切さを子供たちに伝えるため、「知事による平泉授業」を行いました。(宮古市立鍬ヶ崎小学校)
9月3日(火曜日)
北海道・北東北知事サミット
- 12時50分
北海道・北東北知事サミットが本県で開催されるのに先立ち、被災地の復興状況をご理解いただくため、現地視察を実施しました。(宮古市) - 16時20分
北海道・北東北知事サミットを今年度は本県沿岸被災地で開催し、「食のブランド力向上による地域振興と復興の加速化」をテーマに意見交換を行いました。(田野畑村)
9月2日(月曜日)
- 9時00分
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室)
岩手県町村議会議長会「知事を囲む懇談会」
- 13時30分
岩手県町村議会議長会主催の「知事を囲む懇談会」に出席し、震災復興等に係る要望をお受けし、地域課題に関する意見交換を行いました。(自治会館) - 16時15分
復興本部員会議(第一応接室) - 16時45分
岩手県まちづくり・住宅再建推進本部員会議(第一応接室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。