岩手県知事の動き 平成25年8月26日から9月1日
ID番号 N14290 更新日 平成26年1月16日
9月1日(日曜日)
岩手県総合防災訓練(普代村、野田村、久慈市)
- 9時00分
岩手県総合防災訓練を今年度は初めて広域で実施し、住民参加型の訓練を行いながら、災害対応の充実強化を図り、防災意識の徹底・高揚を働きかけました。(普代村、野田村、久慈市)
8月30日(金曜日)
三陸花ホテルはまぎく復興オープン記念式典(大槌町)
- 11時00分
東日本大震災津波で被災した本県沿岸部の中核的観光施設である旧浪板観光ホテルが、2年半ぶりに「三陸花ホテルはまぎく」として再会するにあたり、復興オープン記念式典に出席し、祝辞を述べました。(大槌町)
共同記者会見
- 15時30分
日本航空株式会社が行う「ジャパンプロジェクト」において、9月から1ヶ月間機内誌等において本県のPRが実施されることから、大西会長様とともに共同記者会見を行いました。(ニューウィング)
8月29日(金曜日)
南米・北米訪問(8月14日から8月29日)帰国
8月28日(水曜日)
南米・北米訪問(8月14日から8月29日)
8月27日(火曜日)
米国政府等表敬(ワシントンD.C)
南米・北米訪問(8月14日から8月29日)
- 午後
米国政府等表敬(ワシントンD.C)
8月26日(月曜日)
南米・北米訪問(8月14日から8月29日)
トモダチでありがとう 東日本大震災津波岩手県復興報告
- 18時30分
東日本大震災津波以降、救援活動「トモダチ作戦」や被災地学生の米国留学等を進める「トモダチ構想」等国家レベルでの支援から、団体・個人レベルに至るまで、米国の皆様からいただいた多大なご支援に対する感謝の意を直接伝えるとともに、現在県民が一丸となって進めている復興の取組を説明し、生まれ変わる岩手の姿を世界に向けてアピールするため、「トモダチでありがとう~東日本大震災津波岩手県復興報告~」を実施しました。(ニューヨーク市)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。