岩手県知事の動き 平成25年8月5日から8月11日
ID番号 N14287 更新日 平成26年1月16日
8月10日(土曜日)
大雨洪水災害に係る被災現地視察
- 13時40分
「平成25年8月9日大雨洪水災害」に係る被災現地視察(雫石町、盛岡市、矢巾町、紫波町)
8月9日(金曜日)
本日発生した大雨洪水被害に伴い、 岩手県災害対策本部を設置し、対応を行いました。
- 16時30分
第1回岩手県災害対策本部(県庁第一応接室) - 20時30分
第2回岩手県災害対策本部(県庁第一応接室)
8月8日(木曜日)
- 在公館
8月7日(水曜日)
「東日本大震災の被災地におけるシンポジウム2013」
- 13時00分
全国の私立大学等が復興に係る情報を共有し、復興支援の取組みを一層強固にすることを目的に開催された「東日本大震災の被災地におけるシンポジウム2013」に出席し、祝辞を述べるとともに、各方面からの多大なるご支援に対し感謝を申し上げました。(岩手大学)
県立種市高校生徒による「南部ダイバーの歌」収録
- 13時45分
県立種市高校において、伝統技能である「南部もぐり」の誇りと魂を歌い「あまちゃん」でも有名になった「南部ダイバーの歌」について、被災地支援に対する御礼メッセージとともに同校HP上で発信するため生徒の歌唱により行った収録に対し、私も参加しました。(県民会館)
希望みらいフォーラムからの要望
- 15時00分
希望みらいフォーラムから、7月26日から28日にかけての大雨被害に係る要望を受けました。(県庁知事室)
8月6日(火曜日)
- 日中
常陸宮同妃両殿下から、被災地被災者へのお見舞いと復興状況ご視察のためご来県いただき、同行しました。(田野畑村、普代村、野田村、久慈市、盛岡駅)
本県しいたけ生産者農林水産大臣表彰受賞表敬
- 16時10分
第61回全国乾椎茸品評会及び第46回全農乾椎茸品評会において、最高位の農林水産大臣表彰を受章した本県しいたけ生産者の方々から、受章報告の表敬をいただきました。(県庁知事室)
8月5日(月曜日)
- 午後
常陸宮同妃両殿下から、被災地被災者へのお見舞いと復興状況ご視察のためご来県いただき、同行しました。(盛岡駅、岩泉町、田野畑村)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。