岩手県知事の動き 平成25年7月22日から7月28日
ID番号 N11629 更新日 平成26年1月16日
7月27日(土曜日)
世界遺産登録推進国際シンポジウム
- 10時15分
一戸町の御所野遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録に向け開催された「縄文遺跡群世界遺産登録推進国際シンポジウム」において、登録推進本部副本部長として挨拶を行いました。(盛岡グランドホテル)
7月26日(金曜日)
JICA主催フィリピン青年研修員表敬
- 10時00分
復興本部員会議(県庁第一応接室) - 11時15分
JICAが主催するフィリピン青年研修研修員の皆様から表敬をいただきました。(県庁第一応接室)
郷土芸能使節団表敬
- 11時45分
ブラジル岩手県人会創立55周年及びイグアス岩手県人会創立50周年記念式典等で公演する郷土芸能使節団の皆様の表敬をお受けしました。(県庁第一応接室)
日本航空株式会社社長表敬
- 14時15分
「東北応援プロジェクト」の説明等のため日本航空株式会社の植木社長様が来県され、表敬をいただきました。(県庁第一応接室)
7月25日(木曜日)
青森・岩手・秋田新技術・新工法展示商談会
- 12時20分
「青森・岩手・秋田新技術・新工法展示商談会inデンソー」に参加し、株式会社デンソーグループに対し3県が連携して技術力、提案力をPRするとともに、取引や協力関係構築に向けトップセールスを行いました。(愛知県)
7月24日(水曜日)
東京電力株式会社への要請
- 11時30分
本県市長会、町村会代表等とともに、東京電力株式会社社長に対して直接要請を行い、被害の実態に即した十分な賠償を行うなど、原発事故の原因者としての社会的責任を果たすよう求めました。(東京都)
第71回国民体育大会開催決定書受領
- 13時30分
日本体育協会理事会に出席し、本県での第71回国民体育大会開催決定書を受領しました。(東京都)
企業ネットワークいわて2013 in 東京
- 16時00分
「企業ネットワークいわて2013 in 東京」を開催し、復興に向けた取組み状況を報告するとともに、企業様の新規立地、増設、取引拡大に向け、本県の魅力、可能性等についてご紹介しました。(東京都)
7月23日(火曜日)
岩手県海外研修員による表敬
- 11時00分
本年度、本県で研修を行っている海外技術研修員及び海外自治体研修員の皆様から、表敬をお受けしました。(県庁知事室)
7月22日(月曜日)
岩手県東日本大震災津波復興委員会
- 9時00分
庁議(県庁第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(県庁12階特別会議室) - 13時00分
岩手県東日本大震災津波復興委員会(エスポワールいわて)
台湾立法院院長表敬
- 15時40分
台湾立法院の王金平院長様御一行が本県及び宮城県の被災地視察のため来県されたのに伴い、表敬をいただきました。(県庁第一応接室)
手代森アップルズ表敬
- 16時15分
盛岡市立手代森小学校バレーボールスポーツ少年団「手代森アップルズ」の皆様から、全日本小学生大会出場に係る表敬をいただきました。(県庁第一応接室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。