岩手県知事の動き 平成24年7月23日から7月29日
ID番号 N4551 更新日 平成26年1月16日
7月28日(土曜日)
- 12時30分
海事振興を目的とした超党派の国会議員等の連盟である海事振興連盟が主催する岩手タウンミーティングに出席し、来賓挨拶を行いました。(大船渡プラザホテル)
7月27日(金曜日)
- 10時00分
岩手県市議会議長会主催「知事を囲む懇談会」に出席し、挨拶を行い、要望書をお受けするとともに、地域における重要課題について懇談を行いました。(盛岡グランドホテル)
7月26日(木曜日)
東日本大震災津波における自衛隊派遣感謝式
- 10時00分
東日本大震災津波における自衛隊派遣感謝式を開催し、謝辞を述べ、撤収1年経過を機に、改めて感謝の意を表しました。(陸上自衛隊岩手駐屯地) - 13時00分
復興本部員会議(県庁第一応接室)
7月25日(水曜日)
東京電力株式会社への要請
- 14時40分
東京電力株式会社廣瀬代表執行役社長に対し、原発事故により岩手県内で発生しているすべての被害に対し、実態に即した十分な賠償を速やかに行うよう要請しました。(東京電力株式会社本店)
企業ネットワークいわて2011 in 東京
- 16時00分
「企業ネットワークいわて2011 in 東京」を開催し、企業関係者の方々からのご支援に対する御礼を述べるとともに、復興に向けた取組みについてプレゼンテーションを行いました。(東京都)
7月24日(火曜日)
県政懇談会「がんばろう!岩手」意見交換会(一関市)
- 14時00分
県政懇談会「がんばろう!岩手」意見交換会を開催し、被災地の復興に取り組んでいる方々と意見交換を行いました。(一関市) - 15時20分
災害時の情報提供を兼ね備えたコミュニティFMである一関コミュニティFM株式会社を視察しました。(一関市)
7月23日(月曜日)
いわて国際環境シンポジウム招聘研究者表敬
- 9時00分
庁議(県庁第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(県庁12階特別会議室) - 11時30分
いわて国際環境シンポジウムに係る招聘研究者の皆さんから表敬を受けました。(県庁第一応接室) - 13時30分
いわて国際環境シンポジウムに出席し、主催者を代表して挨拶を行いました。(いわて県民情報交流センター「アイーナ」) - 14時30分
北奥羽開発促進協議会より、ドクターヘリの県境を超えた相互乗り入れについて要望を受けました。(県庁知事室) - 14時45分
本年6月より、岩手県庁において海外自治体職員研修員として研修を行っている 朴 蓮姫さんの表敬を受けました。(県庁知事室) - 17時30分
プロ野球マツダ オールスターゲームに出席し、岩手県民を代表して歓迎と震災支援に対する感謝を述べました。(岩手県営野球場)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。