岩手県知事の動き 平成25年3月18日から3月24日
ID番号 N4515 更新日 平成26年1月16日
3月24日(日曜日)
- 11時00分
「世界遺産平泉」理念普及事業の一環として、中尊寺本堂本尊開眼法要に出席しました。(平泉町)
3月22日(金曜日)
- 13時15分
IGRいわて銀河鉄道株式会社取締役会(マリオス)
3月21日(木曜日)
NTT東日本グループからの寄付金贈呈式
- 9時00分
NTT東日本グループ様から、本県震災遺児等の支援のため「いわての学び希望基金」に対しいただいた寄付金の贈呈式を行いました。(県庁知事室)
岩手県立大学、同大学院、盛岡短期大学部学位記授与式
- 13時30分
岩手県立大学、同大学院、盛岡短期大学部学位記授与式に出席し、祝辞を述べました。(盛岡市民文化ホール)
3月20日(水曜日)
ドイツ ラインラント・プファルツ州副大臣との懇談
- 18時10分
ドイツ ラインラント・プファルツ州副大臣が、州からの義援金等により再建された山田町大沢保育園の新園舎落成式出席のため来県されたことから、感謝の意をお伝えし懇談を行いました。(ニューウィング)
3月19日(火曜日)
岩手県自殺対策推進協議会
- 10時00分
近年、高い水準で推移している本県の自殺問題に対し、県内の関係機関団体が連携し、総合的な自殺対策の推進を図るため、会長として岩手県自殺対策推進協議会を開催しました。(産業会館)
3月18日(月曜日)
TPP等岩手県民会議による要請
- 10時10分
TPP等岩手県民会議から、TPP交渉参加に断固反対し、あきらめることなく交渉撤回を求めていくことを政府等に強力に働きかけていくよう要請がなされました。(県庁知事室)
JICAボランティア表敬
- 11時30分
JICAボランティア出発に係る表敬を受けました。(県庁知事室)
岩手県三陸海域研究論文知事表彰式
- 13時15分
本県三陸沿岸への研究人材の集積や、海洋・水産研究の活性化を図るため、岩手県三陸海域研究論文知事表彰表彰式を開催し、お祝いの言葉を述べるとともに、表彰を行いました。(エスポワールいわて)
岩手県県費留学生表敬
- 13時45分
県内大学で修学した岩手県県費留学生の帰国に係る表敬を受けました。(県庁知事室) - 14時10分
県内大学を修了し帰国する留学生に対し、母国と本県との友好交流の架け橋となっていただくため、いわて親善大使委嘱状交付式を行いました。(県庁知事室)
ウルトラマン基金からの寄付金贈呈式
- 14時40分
昨年に引き続き、ウルトラマン基金様から本県震災遺児等の支援のため「いわての学び希望基金」に対しいただいた寄付金の贈呈式を行いました。(県庁第一応接室) - 15時40分
信金中央金庫様から、本県震災遺児等の支援のため「いわての学び希望基金」に対しいただいた寄付金の贈呈式を行いました。(県庁知事室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。