岩手県知事の動き 平成25年3月25日から3月31日
ID番号 N4514 更新日 平成26年1月16日
3月29日(金曜日)
- 10時45分
退職者感謝状贈呈式(盛岡地区合同庁舎)
3月28日(木曜日)
岩手県防災会議
- 11時00分
新たに原子力災害対策編の作成など、岩手県地域防災計画の改正その他の審議を行うため、会長として岩手県防災会議を開催しました。(エスポワール岩手) - 13時00分
復興実施計画(第1期)の進捗状況、同計画(第2期)の策定スケジュール等を審議するため、岩手県東日本大震災津波復興委員会を開催しました。(エスポワール岩手) - 15時50分
原発放射線影響対策本部本部員会議(県庁第一応接室)
災害時の情報システム復旧支援協定締結式
- 16時30分
県内での災害発生の際に、県や市町村の情報処理システムの機能を早急に復旧することにより、被災者支援や復旧・復興活動の円滑な遂行等に資するため、「株式会社アイシーエスとの災害時の情報システム復旧支援協定」を締結し、締結式を行いました。(県庁知事室)
3月27日(水曜日)
大槌高校米国派遣帰国報告会
- 9時30分
復興本部員会議(県庁第一応接室) - 10時30分
外務省の「キズナ強化プロジェクト」により米国に派遣され、被災した町の状況等を英語で発表してきた大槌高校生徒から、米国での発表の様子を聞き、懇談を行うため、「大槌高校米国派遣帰国報告会」を開催しました。(知事公館) - 13時30分
岩手県体育協会第2回評議員会を開催しました。(サンセール盛岡)
第71回国民体育大会強化委員会第2回委員会
- 15時00分
第71回国民体育大会強化委員会第2回委員会を開催しました。(サンセール盛岡)
3月26日(火曜日)
- 9時00分
庁議(県庁第一応接室) - 庁議終了後
岩手県自殺総合対策本部会議(県庁第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(県庁12階特別会議室) - 13時00分
県議会本会議(県議会本会議場)
3月25日(月曜日)
岩手県三陸鉄道強化促進協議会定期総会
- 13時30分
三陸鉄道株式会社取締役会(農林会館) - 14時30分
岩手県三陸鉄道強化促進協議会定期総会(農林会館)
支援協定締結式
- 16時00分
県生活衛生同業組合中央会及び県生活衛生営業指導センターとの「大規模災害発生時における支援協定」を締結し、締結式を行いました。(県庁第一応接室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。