岩手県知事の動き 平成23年6月27日から7月3日
ID番号 N4609 更新日 平成26年1月16日
7月3日(日曜日)
東北復興平泉宣言
- 11時
松本復興担当大臣面談(県庁第一応接室) - 16時30分
「平泉の文化遺産」の世界文化遺産登録を記念し、あらゆる生命を尊び共に生きるという平泉の理念を基に復興に取り組んでいく決意を表した「東北復興平泉宣言」を発表しました。(平泉町)
7月1日(金曜日)
- 13時15分
菅総理大臣、民主党岡田幹事長、財務省野田大臣、経済産業省海江田大臣、農林水産省鹿野大臣、国土交通省小泉政務官に対し、東日本大震災津波に関する要望を行いました。(東京都)
6月30日(木曜日)
東日本大震災復興対策本部岩手現地対策本部津川本部長面談
- 9時
庁議(県庁第一応接室) - 9時15分
国の東日本大震災復興対策本部岩手現地対策本部長に就任した津川本部長と面談しました。(県庁知事室) - 9時30分
災害対策本部員会議(県庁第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(県議会大会議室)
関西広域連合現地事務所訪問
- 11時20分
関西広域連合及び東京都が設置している岩手県現地事務所を訪問し、支援に対する御礼を述べました。(盛岡市中ノ橋地区)
東京都現地事務所訪問
文部科学省高木大臣面談
- 16時
文部科学省高木大臣に対し、東日本大震災津波に係る復旧復興への支援を要望しました。(県庁第一応接室)
6月29日(水曜日)
世界遺産議員連盟による登録記念セレモニー
- 11時10分
衆議院・参議院の有志による世界遺産議員連盟の招きを受け、平泉文化遺産の世界遺産登録の報告を行いました。(東京都)
日本外国特派員協会記者会見
- 12時35分
日本外国特派員協会の招きを受け、「東日本大震災津波からの復興と平泉の文化遺産の世界遺産登録」と題しスピーチを行うとともに、質疑応答を行いました。(東京都)
国土交通省大畠大臣への要望
- 14時30分
国土交通省大畠大臣に対し、東日本大震災津波に関連し「災害に強い交通ネットワークの構築に関する緊急要望」を行いました。(東京都)
6月28日(火曜日)
- フランス出張(パリ市)
6月27日(月曜日)
ジェトロパリ事務所訪問
- 11時
ジェトロパリ事務所訪問(パリ市)
南部鉄器販売店、使用店訪問(マリアージュ・フレール)
- 11時20分
本県の南部鉄器を使用している茶葉専門店などを訪問し、県産品の魅力を伝える業界の方々の努力が実を結んでいることを実感しました。(パリ市)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。