岩手県知事の動き 平成24年2月13日から2月19日
ID番号 N4575 更新日 平成26年1月16日
2月19日(日曜日)
平野復興大臣面談
- 10時30分
平野復興大臣に対し東日本大震災津波に関する要望を行った後、復興庁・沿岸市町村長と「被災地のまちづくり」をテーマに意見交換を行いました。(県庁第一応接室)
2月17日(金曜日)
未来づくり機構第3回ラウンドテーブル
- 14時00分
いわて未来づくり機構平成23年度第3回ラウンドテーブルを開催し、国際リニアコライダー計画について意見交換を行いました。(岩手銀行)
2月16日(木曜日)
- 9時00分
庁議(県庁第一応接室)
庁議終了後
岩手県平泉世界遺産事業推進本部会議(県庁第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(県庁12階特別会議室) - 13時00分
県議会本会議(県議会本会議場)
「本音で語ろう県議会」の意見交換要旨説明
- 14時30分
佐々木県議会議長、小野県議会議員から「本音で語ろう県議会」で寄せられた県民意見の報告を受けました。(県庁知事室)
宝くじ幸運の女神表敬
- 14時45分
東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじの販売促進の一環として、宝くじ幸運の女神の表敬を受けました(県庁知事室)
金田一小学校児童表敬
- 15時20分
金田一小学校児童の表敬を受け、被災地を元気づけようと作成したCD「手をつないで」の取組報告を受けました。(県庁第一応接室)
- 15時40分
滝沢村から市制施行に関する要望を受けました。(県庁知事室)
2月15日(水曜日)
岩手県町村会総会
- 9時00分
復興本部員会議(県庁第一応接室) - 13時30分
岩手県町村会総会(岩手県自治会館)
全日本不動産協会岩手県本部創立50周年式典
- 17時00分
全日本不動産協会岩手県本部創立50周年式典に出席し、お祝いを述べました。(ニューウイング)
2月14日(火曜日)
- 13時15分
競馬組合議会(県議会大会議室)
2月13日(月曜日)
いわてデスティネーションキャンペーン推進協議会理事会・総会
- 10時00分
平成24年4月から本県単独開催として実施される、いわてデスティネーションキャンペーンに向け、いわてデスティネーションキャンペーン推進協議会理事会・総会を開催し、事業計画等について協議しました。(ホテル東日本)
- 14時00分
ユネスコのボコバ事務局長から、平泉町長とともに平泉世界遺産認定書の授与を受けました。ユネスコによれば、直々に認定書を授与することは異例とのことで、被災地を激励しようというボコバ事務局長他関係者の心遣いに対し、御礼を述べました。(平泉町)
- 16時00分
世界遺産認定書授与式に引き続き開催された、世界遺産条約採択40周年記念開幕式典に出席し、開催地を代表し歓迎のあいさつを述べました。(一関市)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。