岩手県知事の動き 平成24年3月26日から4月1日
ID番号 N4572 更新日 平成26年1月16日
4月1日(日曜日)
三陸鉄道「田野畑駅~陸中野田駅間」運行再開記念式典
- 8時30分
三陸鉄道「田野畑駅~陸中野田駅間」運行再開記念式典に出席し、お祝いを述べました。(田野畑村)
「いわてデスティネーションキャンペーン」オープニングセレモニー
- 12時50分
いわてデスティネーションキャンペーンのオープニングセレモニー開催し、あいさつを述べるとともに、東北新幹線で来県した方々をお出迎えしました。(盛岡駅)
3月30日(金曜日)
- 10時45分
退職者感謝状贈呈式(盛岡地区合同庁舎) - 13時30分
退職教職員感謝状贈呈式(県民会館)
3月29日(木曜日)
- 10時00分
JT盛岡支店長から、いわてデスティネーションキャンペーン開始の前日に実施する清掃活動「ひろえば街が好きになる運動」の報告を受けました。(県庁知事室) - 10時30分
原発放射線影響対策本部員会議(県庁第一応接室) - 16時45分
古川宇宙飛行士から宇宙に持参した県旗のレプリカの贈呈を受けました。(県庁知事室)
3月28日(水曜日)
- 14時00分
第8回岩手県東日本大震災津波復興委員会を開催し、復興計画の進捗状況を報告するとともに意見交換を行いました。(エスポワールいわて)
3月27日(火曜日)
岩手県防災会議
- 10時00分
岩手県防災会議を開催し、委員の方々に地域防災計画の修正案を説明し、ご審議いただきました。(エスポワールいわて) - 11時20分
競馬組合議会臨時会(県議会大会議室)
「県の施策の評価及び立案に関する協働協定」締結
- 13時00分
県の施策について、自治体外部の視点から評価を受けることを目的とした「県の施策の評価及び立案に関する協働協定」を、いわてNPO中間支援ネットワークと締結しました。(県庁第一応接室)
第71回国民体育大会岩手県選手強化本部第6回本部会議
- 13時45分
第71回国民体育大会岩手県選手強化本部第6回本部会議を開催し、あいさつを述べました。(サンセール盛岡) - 15時30分
復興本部員会議(県庁第一応接室)
3月26日(月曜日)
東日本大震災津波 岩手復興フォーラム
- 13時30分
「東日本大震災津波 岩手復興フォーラム」を開催し、「東日本大震災津波からの岩手県の復興に向けて」と題し、基調報告を行いました。(東京都)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。