岩手県知事の動き 平成23年3月14日から3月20日
ID番号 N4620 更新日 平成26年1月16日
3月20日(日曜日)
文部科学省笠政務官面談
- 11時
文部科学省笠(りゅう)政務官に対し、東日本大震災による被災に係る支援を要望しました。(県庁知事室)
日本共産党からの義捐金贈呈
- 17時
日本共産党から東日本大震災に係る義捐金の贈呈を受けました。(県庁知事室)
3月19日(土曜日)
被害状況調査(久慈市)
- 9時20分
沿岸被災地の被害状況調査を行うとともに、避難されている方々をお見舞いしました。(洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村)
3月18日(金曜日)
避難所お見舞い(山田町)
- 9時10分
沿岸被災地の被害状況調査を行うとともに、避難されている方々をお見舞いしました。また、震災発生後1週間に当たり、尊い命をなくされた方々のご冥福をお祈りするため、黙祷を行いました。(山田町、宮古市、岩泉町)
被害状況調査(岩泉町)
震災発生1週間後の黙祷(宮古市)
- 17時
災害対策本部員会議(県庁第一応接室)
3月17日(木曜日)
被害状況調査(釜石市)
- 10時30分
沿岸被災地の被害状況調査を行うとともに、避難されている方々をお見舞いしました。(釜石市、大槌町)
避難所お見舞い(大槌町)
- 17時
災害対策本部員会議(県庁第一応接室)
3月16日(水曜日)
避難所お見舞い(陸前高田市)
- 11時
沿岸被災地の被害状況調査を行うとともに、避難されている方々をお見舞いしました。(陸前高田市、大船渡市)
避難所お見舞い(大船渡市)
- 17時
災害対策本部員会議(県庁第一応接室)
3月15日(火曜日)
県選出国会議員への要望
- 13時15分
県選出国会議員に対し、東日本大震災による被災に係る支援を要望しました。(県庁第一応接室)
- 15時30分
市長村長との意見交換(県議会大会議室) - 16時30分
県議会本会議(県議会本会議場) - 17時
災害対策本部員会議(県庁第一応接室)
3月14日(月曜日)
中国札幌総領事表敬
- 9時
中国札幌総領事表敬(県庁知事室)
自衛隊第9師団長面談
- 9時30分
自衛隊第9師団長面談(県庁知事室)
- 17時
災害対策本部員会議(県庁第一応接室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。