岩手県知事の動き 平成20年6月2日から6月8日
ID番号 N13570 更新日 平成26年1月16日
6月8日(日曜日)
南米訪問(18日まで) 出国
6月6日(金曜日)
一関市立上折壁小学校3、4年生知事室訪問
- 10時15分
一関市立上折壁小学校3、4年生の皆さんが知事室の見学に来ました。(知事室)
6月5日(木曜日)
世界遺産委員会委員国の大使館を訪問し、世界遺産登録に向けた協力を要請しました。
- 9時30分
ケニア共和国大使館(目黒区) - 11時
イスラエル国大使館(千代田区) - 正午
ブラジル連邦共和国大使館(港区) - 13時
チュニジア共和国大使館(千代田区) - 15時30分
エジプト・アラブ共和国大使館(目黒区)
ペルー共和国大使館訪問後の取材
- 16時30分
ペルー共和国大使館(渋谷区)
6月4日(水曜日)
- 9時30分
三陸鉄道株式会社とIGRいわて銀河鉄道株式会社の連携に関する基本協定調印式に立ち会うとともに、あいさつを述べました。(第一応接室) - 15時
世界遺産委員会委員国の在札幌アメリカ合衆国総領事館を訪問し、世界遺産登録に向けた協力を要請しました。(札幌市)
6月3日(火曜日)
- 9時
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室)
岩手県郷土芸能使節団表敬
- 11時45分
ブラジル岩手県人会創立50周年記念事業で公演を行う岩手県郷土芸能使節団の表敬を受けました。(知事室)
とうほく自動車産業集積連携会議
- 14時
とうほく自動車産業集積連携会議を開催し、あいさつを述べるとともに、総会の議長を務めました。(ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング)
6月2日(月曜日)
日中経済協力会議
- 9時
2008年日中経済協力会議に出席し、日中の地域間経済交流の拡大発展について所信表明を行いました。(新潟市) - 17時
世界遺産委員会委員国の在仙台大韓民国総領事館を訪問し、世界遺産登録に向けた協力を要請しました。(仙台市)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。