岩手県知事の動き 平成20年8月25日から8月31日
ID番号 N13531 更新日 平成26年1月16日
8月30日(土曜日)
第13回ユネスコ運動岩手県大会
- 15時10分
第13回ユネスコ運動岩手県大会に出席し、「平泉の文化遺産と私たちの役割 新たな出発に向けて」と題し、デンマーク日本国大使館近藤誠一特命全権大使(前ユネスコ日本政府代表部特命全権大使)、日本ユネスコ協会連盟千葉杲弘理事、作家の中津文彦さんらと意見交換を行いました。(一関市)
8月29日(金曜日)
第12回北海道・北東北知事サミット
- 11時
第12回北海道・北東北知事サミットに出席し、地震による観光への風評被害対策に関する緊急アピールを行ったほか、「環境とエネルギー」をテーマに、北海道、青森県及び秋田県の知事と意見交換を行いました。(青森市)
8月28日(木曜日)
- 13時30分
平成20年度北海道・東北六県議会議員研究交流大会に出席し、あいさつを述べました。(メトロポリタン盛岡ニューウィング)
草の根地域訪問 永井地区まちづくりの会
- 14時30分
県政懇談会「草の根地域訪問『こんにちは知事です』」を開催し、永井地区まちづくりの会の皆さんと、コミュニティの活動内容について意見交換を行いました。(盛岡市永井)
8月27日(水曜日)
- 14時30分
第1回岩手県自殺対策推進協議会を開催し、あいさつを述べました。(水産会館)
第115回北海道・東北六県議会議長会議
- 15時
第115回北海道・東北六県議会議長会議に出席し、あいさつを述べました。(メトロポリタン盛岡ニューウィング) - 17時
北京オリンピックの女子ホッケー競技日本代表として出場した小沢みさき選手(岩手町出身)から、オリンピックの報告を受けました。(知事室)
8月26日(火曜日)
- 10時15分
釜石市、大槌町、山田町及び岩泉町を訪問し、地域の諸課題を解決するための要望を伺うとともに、意見交換を行いました。(釜石市他)
8月25日(月曜日)
- 8時45分
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室) - 11時30分
全国交通安全キャラバン隊メッセージ伝達出発式に出席し、内閣府特命担当大臣からのメッセージを受け取りました。(県庁正面玄関前) - 14時15分
盛岡市立中野小学校の児童の皆さんから、「岩手日報小中学生こども新聞」に掲載される記事の取材を受けました。(知事室)
北京パラリンピック大井利江選手表敬
- 16時30分
北京パラリンピックの円盤投げに出場する大井利江選手(洋野町出身)の表敬を受けました。(知事室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。