岩手県知事の動き 平成20年11月17日から11月23日
ID番号 N13518 更新日 平成26年1月16日
11月23日(日曜日)
バッタリー村視察
- 10時40分
「バッタリー村」を訪問し、水車や炭焼き窯等を視察するとともに、木藤古徳一郎村長や地域の皆さんと交流を図りました。(久慈市山形町) - 14時
洋野町商工会合併記念講演会において、「岩手県北・沿岸圏域の振興と洋野町への期待」と題し、講演を行いました。(洋野町)
11月21日(金曜日)
- (香港出張) 帰国
11月20日(木曜日)
(香港出張) (注)現地時間
- 10時30分
工業貿易署、商務経済発展局を表敬訪問しました。 - 14時15分
エバーグロスツアーズ社を表敬訪問し、香港と本県との観光交流についての協力をお願いしました。
イオンストアーズ香港表敬訪問
- 16時
イオンストアーズ香港を表敬訪問し、12月4日から10日まで開催する岩手フェアへの協力をお願いするとともに、店内を視察しました。 - 19時30分
株式会社南部美人が開催する「岩手県産日本酒PRイベント」に参加しました。
11月19日(水曜日)
(香港出張) (注)現地時間
- 17時30分
佐藤重和在香港日本国総領事を表敬訪問しました。(香港総領事館)
岩手県の食と観光PRレセプション
- 19時
香港政府関係者、観光・小売・流通関係者を招いて、香港総領事館との共催で「岩手県の食と観光PRレセプション」を開催し、県産農水産物や三陸海鮮料理等のPRを行いました。(香港日本人倶楽部)
11月18日(火曜日)
全日本合唱コンクール全国大会中・高校部門等報告
- 10時15分
第61回全日本合唱コンクール全国大会において金賞を受賞した県立不来方高等学校音楽部及び一関市立桜町中学校特設合唱部の皆さん、一般部門に参加する一関市民合唱団の表敬を受けました。(第一応接室) - 11時
灯油や物価高に対する取組について、岩手県生活協同組合連合会と懇談しました。(県民生活センタ)
11月17日(月曜日)
- 9時
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室) - 11時20分
岩手県中小企業団体中央会から、地震被害対策等、地域振興支援の拡充強化に関する要望を受けました。(知事室) - 12時30分
内外情勢調査会盛岡支部懇談会において、「グローカル・ポリシーの実践 クリエイティブ・いわてを目指して」と題し、講演を行いました。(ホテルロイヤル盛岡)
教育委員との懇談
- 15時15分
これからの岩手の教育の方向性について、教育委員の皆さんと懇談しました。(知事室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。