岩手県知事の動き 平成21年2月16日から2月22日
ID番号 N4733 更新日 平成26年1月16日
2月21日(土曜日)
- 10時00分
岩手県競馬組合議会(盛岡競馬場) - 13時40分
三陸鉄道開業25周年を祝う会に出席し、お祝いを述べました。(メトロポリタン盛岡)
2月20日(金曜日)
広田小学校での給食(陸前高田市)
- 11時30分
平泉文化遺産の素晴らしさや未来へ守り伝えることの大切さを伝えるため、陸前高田市立広田小学校の子供たちに対し、「平泉授業」を行いました。また、6年生の子供たちと一緒に給食をいただきました。(陸前高田市)
寄附金贈呈
- 15時45分
岩手競馬サポーターズネットから岩手県競馬組合に対し寄附金を頂きました。(知事室) - 16時00分
全日本自動車産業労働組合総連合会から、環境に対応した車の買替促進に関する要望を受けました。(知事室) - 18時00分
岩手県青少年・社会教育関係者研修集会に出席し、あいさつを述べるとともに、出席者と懇談しました。(青少年会館)
2月19日(木曜日)
- 9時00分
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室) - 11時45分
平成20年度岩手県地域限定通訳案内士試験に合格した方々に合格証書を授与しました。(第一応接室) - 13時00分
県議会本会議(本会議場) - 19時00分
社団法人盛岡青年会議所「2月例会」に出席し、「クリエイティブ・シティ 創造都市の可能性」と題し講演を行うとともに、青年会議所の活動等について意見交換を行いました。(メトロポリタン本館)
2月18日(水曜日)
- 17時10分
社団法人東北経済連合会・岩手地域懇談会に出席し、お祝いを述べました。(ニューウィング)
2月17日(火曜日)
希望王国岩手スクールセッション
- 10時00分
岩手フロンティア産業人座談会を開催し、地域の立場から、岩手の将来をどのようにしていきたいか、などの思いについて意見交換を行いました。(盛岡合庁) - 13時30分
希望王国岩手スクールセッションを開催し、映画「マイ・フェア・レディ」を題材に英語の授業を行うとともに、生徒の皆さんから将来の希望や夢などについての意見を伺いました。また、放課後座談会を開催し、保護者や教職員の皆さんから意見を伺いました。(花巻東高等学校) - 17時30分
医療制度改革推進本部会議(第一応接室)
2月16日(月曜日)
岩手フロンティア・フレッシュトーク
- 10時30分
岩手フロンティア・フレッシュトークを開催し、地域の立場から、岩手の将来をどのようにしていきたいか、などの思いについて意見交換を行いました。(釜石市) - 13時30分
岩手フロンティア産業人座談会を開催し、地域の立場から、岩手の将来をどのようにしていきたいか、などの思いについて意見交換を行いました。(釜石市)
県漁業取締船「はやちね」視察
- 15時20分
岩手県沿岸監視船連絡協議会定例会に出席し、お祝いを述べるとともに、県漁業取締船「はやちね」を視察しました。(釜石市)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。