岩手県知事の動き 平成19年10月8日から10月14日
ID番号 N13861 更新日 平成26年1月16日
10月14日(日曜日)
盛岡青年会議所創立55周年記念式典に出席
- 15時30分
盛岡青年会議所創立55周年記念式典に来賓として出席し、会員の活躍を祈念して祝辞(盛岡グランドホテル)
10月12日(金曜日)
- 9時
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室) - 13時
県議会本会議(本会議場)
10月11日(木曜日)
- 9時30分
辞令交付(教育委員)(知事室) - 10時10分
気仙地区3市町で構成される議会議員協議会からの要望を受け、中高一貫教育モデル校のあり方などについて意見交換(盛岡グランドホテル)
地域課題について懇談
- 10時30分
県内の市議会議長・副議長等と、高規格幹線道路網の整備促進や医師確保などの地域課題について懇談(盛岡グランドホテル) - 13時30分
県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進協議会設立総会で推進協議会長に選出され、活動計画について協議・承認(都南文化会館)
安全安心まちづくり県民大会を開催
- 14時
安全安心まちづくり県民大会を開催し、推進協議会長としてあいさつを述べるとともに、標語・シンボルマークの優秀作品作成者及び防犯活動に貢献され団体・個人を表彰(都南文化会館)
10月10日(水曜日)
県宅地建物取引業協会創立40周年記念式典
- 13時30分
県宅地建物取引業協会創立40周年記念式典に来賓として出席し、祝辞の後、円滑な公共工事の執行に功績のあった団体・個人に感謝状を贈呈(ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング) - 16時
土地改良事業団連合会(水土里ネットいわて)の役職員と、ほ場整備事業のあり方や農地・水・環境保全向上対策の方向性など農業農村整備事業の推進について懇談(ホテル東日本盛岡)
10月9日(火曜日)
- 9時
庁議(第一応接室)
柳明桓駐日大韓民国特命全権大使の表敬
- 11時30分
柳明桓(ユ・ミョンファン)駐日大韓民国特命全権大使の表敬を受け、岩手県と韓国との交流の状況等について意見交換(知事室) - 13時
県議会本会議(一般質問)(本会議場)
10月8日(月曜日)
テープカット(岩泉町内)
- 10時
一般国道455号早坂道路開通式を開催し、関係者の努力への感謝とトンネル開通による産業振興や広域連携の一層の促進を祈念して式辞・テープカット(岩泉町内)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。