岩手県知事の動き 平成19年10月15日から10月21日
ID番号 N13860 更新日 平成26年1月16日
10月20日(土曜日)
- 10時
日本労働組合総連合会岩手県連合会(連合岩手)第19回定期大会に来賓として出席し、県民が安心して働くことのできる環境づくりへの貢献を期待して祝辞(岩手国保会館)
日本助産師会岩手県支部創立80周年記念式典
- 11時
社団法人日本助産師会岩手県支部創立80周年記念式典に来賓として出席し、安心して子供を生み育てられる環境づくりへの貢献を期待して祝辞(ホテル東日本盛岡)
10月19日(金曜日)
岩手県社会福祉大会に出席
- 13時
岩手県社会福祉大会に出席し、社会福祉事業の推進や社会奉仕活動で地域に貢献された7団体7名を表彰するとともに、多年にわたり在宅介護に当たった15名に感謝状を授与(県民会館)
10月18日(木曜日)
- 16時
財団法人岩手県南技術研究センターが主催する「産学官イブニング研究交流会」に出席し、「岩手県の目指す姿について」と題して講演(ベリーノホテル一関(一関市))
緊急消防援助隊合同訓練意見交換会に出席
- 19時
北海道東北ブロックでの緊急消防援助隊合同訓練意見交換会に出席し、訓練の成果が緊急消防援助隊活動の充実につながよう祈念してあいさつ(ベリーノホテル一関(一関市))
10月17日(水曜日)
国土交通省、県選出国会議員等を訪問
- 9時55分
9月7日の台風9号及び9月16日から18日にかけての豪雨災害の復旧促進と、道路整備財源の確保・高規格幹線道路等の整備促進について、国土交通省、県選出国会議員等を訪問して要望(東京都)
国土交通大臣に要望
- 17時30分
北海道・東北地方知事会が行う「道路整備の中期的な計画に関する緊急提言」に山形県知事とともに参加し、高規格幹線道路ネットワークの早期形成などについて国土交通大臣に要望(東京都)
10月16日(火曜日)
公開授業で講義
- 13時
県立大学の学生及び教職員200名を対象に、「現代社会と職業 キャリアプランニング」と題した公開授業で講義(県立大学)
第6回北東北三県工業社交流会
- 16時15分
北東北三県の工業者を招いて開催された社団法人岩手県工業クラブ創立30周年祝賀会において、「岩手県の目指す姿 新しい地域経営の計画の素案」と題して講演(ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング)
10月15日(月曜日)
- 10時
決算特別委員会(総括質疑)(特別委員会室)
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。