岩手県知事の動き 平成19年12月24日から12月30日
ID番号 N13848 更新日 平成26年1月16日
12月28日(金曜日)
開通式にてテープカット
- 10時
一般国道282号西根バイパス第1期工区及び一般県道岩手大更線竹花踏切工区開通式を開催し、関係者への感謝の意を表して式辞を述べテープカット(八幡平市内)
12月27日(木曜日)
- 9時
県政懇談会「岩手フロンティアフレッシュトーク」を開催し、次代を担う青年層と岩手県央広域振興圏の未来像について意見交換(盛岡地区合同庁舎)
「岩手フロンティア産業人座談会」にて意見交換
- 10時30分
県政懇談会「岩手フロンティア産業人座談会」を開催し、広域的な産業振興の方向について意見交換(盛岡地区合同庁舎) - 13時40分
政策評価・推進会議(第一応接室)
12月26日(水曜日)
- 10時15分
日本共産党岩手県委員会からの要望を受け、県内各地の地域課題について懇談(知事室)
金一封(御下賜金)の交付の伝達し懇談
- 11時
宮内庁から優良民間社会福祉事業施設・団体として県内社会福祉法人1団体に金一封(御下賜金)の交付があり、これを伝達して懇談(知事室) - 14時
岩手県難病団体連絡協議会からの要望を受け、難病相談支援センターのあり方等について懇談(知事室)
12月25日(火曜日)
- 9時
庁議(第一応接室) - 10時20分
辞令交付(知事室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室) - 11時45分
社団法人岩手県経営者協会地域産業等振興委員会に出席し、出席者と産業振興施策のあり方等について意見交換(盛岡グランドホテル)
いわて観光おもてなしマイスター認定証授与式
- 14時
平泉の文化遺産の世界遺産登録を前に、いわて観光おもてなしマイスター48名を選定し認定証を授与(盛岡グランドホテル)
- 15時15分
新しい地域経営の計画策定に向け、県内の福祉施設や福祉関係団体の職員と県の福祉施策について懇談(エスポワールいわて)
県政懇談会「草の根地域訪問を開催
- 18時
県が「元気なコミュニティ100選」に選定した七時雨ロマンの会を訪問し、県政懇談会「草の根地域訪問「こんにちは知事です」」を開催(寺田公民館(八幡平市))
12月24日(月曜日)
振替休日
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。