岩手県知事の動き 平成20年2月4日から2月10日
ID番号 N13834 更新日 平成26年1月16日
2月8日(金曜日)
子育て支援フォーラム全国リレーシンポジウム
- 13時15分
官民連携子育て支援フォーラム全国リレーシンポジウムに出席し、「働き方改革 子育て支援と企業の生産性維持・向上のために」と題したパネルディスカッションに参加(盛岡市民文化ホール)
退任する上村出納長に感謝状を授与
- 16時45分
2月12日に退任する上村出納長の功績に対し、ねぎらいの言葉を述べるとともに感謝状を授与(知事室)
2月7日(木曜日)
北方領土返還要求運動岩手県大会に出席
- 13時30分
北方領土返還要求運動岩手県大会に来賓として出席し、領土問題の平和的解決を祈念して祝辞(釜石市民文化会館(釜石市)
県内漁業関係者と懇談
- 14時30分
県漁業士会など県内漁業関係者と、「地域力を活用した産地づくりに向けて」をテーマとして懇談(県水産技術センター(釜石市)
- 17時
県が「元気なコミュニティ100選」に選定した上一日市おかみさんの会を訪問し、県政懇談会「草の根地域訪問「こんにちは知事です」を開催(遠野市内)
2月6日(水曜日)
いわて女性のつどいに出席
- 10時30分
いわて女性のつどいに出席し、「男女がともに輝く”希望王国いわて”の実現に向けて」と題して講話(県民会館) - 11時40分
地域限定通訳案内士試験合格証書授与式を開催し、英語及び中国語合格者に激励のことばを述べ証書を授与(知事室)
「農商工連携について」をテーマに意見交換
- 13時
岩手県中小企業団体中央会主催の「知事と岩手の産業の夢を語る会」に出席し、組合代表者と「農商工連携について」をテーマに意見交換(エスポワールいわて)
2月5日(火曜日)
いわてアグリフロンティアスクールにて講話
- 13時30分
いわてアグリフロンティアスクールで、農業者を中心とした受講者を対象に、これからの県政運営や農業政策の方向について講話(岩手大学) - 15時00分
岩手未来づくり機構(仮称)設立準備に係るラウンドテーブルに出席し、機構のあり方や検討テーマについて意見交換(ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング)
2月4日(月曜日)
- 9時
庁議(第一応接室) - 10時30分
定例記者会見(12階特別会議室)
「岩手フロンティアフレッシュトーク」にて意見交換
- 13時30分
県政懇談会「岩手フロンティアフレッシュトーク」を開催し、次代を担う青年層と岩手県沿岸広域振興圏の未来像について意見交換(釜石地区合同庁舎) - 14時55分
県政懇談会「岩手フロンティア産業人座談会」を開催し、広域的な産業振興の方向について意見交換(釜石地区合同庁舎)
包括連携協定調印式
- 16時30分
釜石市での創薬プロジェクト研究事業の実施を契機とし、県、学校法人北里学園、釜石市とで包括連携協定を締結(釜石ベイシティホテル(釜石市))
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。