【開催報告】令和5年度データ駆動型農業推進事業技術交流会(施設園芸)

ページ番号2011294  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

開催概要

 令和5年度データ駆動型農業推進事業技術交流会(施設園芸)を開催しました。

共催 岩手県、いわてスマート農業推進研究会

開催日時 令和6年1月18日(木曜)11時00分~16時00分

開催場所 勉強会:岩手県農業研究センター園芸技術研究部南部園芸研究室 会議室(陸前高田市)

     現地交流会:株式会社D-Design Farm(陸前高田市)、株式会社いわて銀河農園(大船渡市)

参加者数 27名

勉強会

勉強会スケジュール

時間 内容 講師・発表者
11時00分~11時05分 主催者挨拶 岩手県 農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援課長 長谷川聡 氏
11時05分~11時25分

発表1

環境モニタリングデータを活用した栽培管理指導の実践

大船渡農業改良普及センター 農業普及員 佐藤春菜 氏
11時25分~11時45分

発表2

南部園芸研究室における技術開発の状況について

岩手県農業研究センター 園芸技術研究部 南部園芸研究室 主任専門研究員 佐藤聡太 氏
勉強会
勉強会の様子

現地交流会

現地交流会スケジュール

時間 内容 対応者
13時00分~14時00分 大規模園芸施設での環境制御と高付加価値トマト生産

株式会社D-Design Farm 代表取締役社長 太田弘樹 氏

14時30分~15時30分 デジタル技術を活用した生産性の高い農業と人材育成の実践 株式会社いわて銀河農園 代表取締役社長 橋本幸之輔 氏
現地交流会
現地交流会の様子

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5652 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。