【開催報告】令和5年度スマート農業実証プロジェクト(露地野菜)東北地域現地研修・技術交流会
開催概要
令和5年度スマート農業実証プロジェクト(露地野菜)東北地域現地研修会 及び データ駆動型農業推進事業技術交流会を開催しました。
共催 農研機構東北農業研究センター、岩手県、農林水産省東北農政局
開催日 令和5年10月25日(水曜)12時30分~16時30分
開催場所 講演会:岩手広域交流センター「プラザあい」多目的ホール
実演会:株式会社アンドファームほ場
参加者数 98名
講演会
時間 | 内容 | 講師・発表者 |
---|---|---|
12時30分 ~12時35分 |
主催者挨拶 |
農林水産部 農業普及技術課 総括課長 竹澤利和 氏 |
12時35分 ~12時40分 |
来賓挨拶 | 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課 塩田法矢 氏 |
12時40分 ~13時10分 |
発表1 露地野菜におけるスマート農業技術(ドローン・収穫機)の活用とみどり戦略 |
農研機構 野菜花き研究部門 研究推進部 浦上敦子 氏 |
13時10分 ~13時25分 |
発表2 中山間地域の土地利用型野菜輪作体系における省力性・生産性向上に向けたスマート農業技術一貫体系の実証 |
株式会社アンドファーム 取締役販売部長 三浦大樹 氏 |
13時25分 ~13時40分 |
発表3 岩手県における土地利用型野菜でのスマート農業技術の活用 |
農林水産部 農業普及技術課 上席農業普及員 宮川英幸 氏 |
13時40分 ~14時00分 |
総合討議 |
座長 農林水産部 農業普及技術課 農業革新担当課長 有馬宏 氏 コメンテーター:株式会社クボタ 農機国内営業本部 担い手戦略推進室 技術顧問 及川一也 氏 |

実演交流会
株式会社アンドファームの実証ほ場にて、実証した自動操舵システムのデモンストレーションを行いました。
- 実演1 自動操舵トラクタによる畝立て
- 実演2 自動操舵トラクタによる機械除草
- 実演3 自動操舵トラクタによるたまねぎ直播



このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5652 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。