投資話で「必ず儲かる」はサギです!(R7.10.29)
投資話で「必ず儲かる」はサギです!(R7.10.29)
被害の概要は以下のとおりです。
- 令和7年8月上旬頃、被害者がSNSで表示された投資の広告バナーをクリックしてLINEに登録したところ、犯人からグループLINEに招待され、「AIで必ず儲けることができます」等と言われ勧められた投資サイトに登録した。
- その後、株取引の投資金として複数回にわたって指定された口座に現金を送金したところ、投資サイト上で株価が上がり利益が出ているように表示されたため、被害者が現金を出金しようとしたところ、犯人から「サービス料を払わないと下ろせない」等と言われた。
- このほか、投資サイト内の現金が犯人により全て引き出されていたもの。
【警察からのお願い】
- メールやインターネット、動画アプリなどで「金銭が受け取れる」「儲かる」「支援する」などといった広告を見ても安易に信頼せず、詐欺を疑うようにして下さい。
- SNSのやり取りや電話だけで相手を安易に信用しないで下さい。
- 詐欺師が登録を勧める投資アプリや投資サイトは、再議しが用意した(極めて精巧な)ニセモノです。
- 登録する際はAppStoreやGoogle Playなどの公式ストアからダウンロードし、相手から指定されたリンク先からの登録はやめましょう。
- 身に覚えの無い不審なメールや通知が届いた際には、安易にリンク先にアクセスせず、詐欺を疑い、警察や家族に相談しましょう。
【詐欺を見抜くポイント】
- アドバイザーやアプリが指定する投資金などの振込先は、個人口座であったり、都度、違う名義の口座である。
- 勧められた投資アプリ上で「利益が出ている」ように見せかけられ、「口座凍結の解除」や「出金の手数料」などの嘘を理由に金銭を要求される。
このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部 生活安全部 生活安全企画課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
