SNSのDM経由で儲け話をされたらサギです!(R7.8.22)
SNSのDM経由で儲け話をされたらサギです!(R7.8.22)
被害の概要は以下のとおりです。
- 被害者は、令和6年10月下旬に、メッセージアプリで「S」という女性のアカウントから、「盛岡に行くためおいしいお店を教えてほしい。」等とメッセージが届いたことをきっかけにLINEでやり取りを続けた。
- 「S」は中国人と申し立て「叔父は中国の有名な経済学者で、その叔父から学びながら投資をすれば儲けることができる。」等と投資を勧められ、被害者は投資を始めることにした。
- 被害者は、LINEで「S」や「Sの叔父」から指示を受け、投資専用サイトに登録し、投資運用資金10万円を指示された振込先に振り込んだ。
- 数日後、被害者が同サイトを確認すると1万円の利益が出ていたことから、「S」等の話を信用して投資を続け、令和6年12月中旬から令和7年1月中旬までの間に、10回にわたり合計約1,800万円を運用資金として指示された振込先に振り込んだ。
- 最終的に被害者は、サイト上の利益を出金しようとしたが出金できず、サイトの運営から「利益が大きすぎるためアカウントが凍結した。」「解消するには、利益の20%の額を支払う必要がある。」等と支払いを要求されたことで家族や友人に相談して被害に気が付いたもの
<被害を未然に防止するための注意点>
- 電話・SNSでお金の話が出たら、詐欺を疑ってください。
- 「元本保証。必ず儲かる話がある。私が教えてあげる。」といった投資(FXや暗号資産等)の話になった場合は、詐欺の可能性が極めて高いです。
- あなたを騙すために、犯人は偽のアプリやサイト上で実際に利益が出ているように見せかけます。
- 多額の利益を出金しようとすると、手数料や税金などの名目で、さらに金銭を要求してきますが、支払っても利益を引き出せません。
- 送金、入金前に家族や友人、警察、各種相談窓口等に相談しましょう。
このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部 生活安全部 生活安全企画課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。