動画サイト経由の儲け話に注意!(R7.8.1)
動画サイト経由の儲け話に注意!(R7.8.1)
被害の概要は以下のとおりです。
- 被害者は、令和6年9月下旬に、インターネット動画サイトで「A」というアカウント名の女性から、「日本旅行に行くため日本のことについて教えてほしい。」等とメッセージが届いたことをきっかけにメッセージのやり取りを始め、やがてLINEでメッセージのやり取りを続けた。
- 被害者は、女性から、自身が台湾人であり、美容サロンを経営していることや資産運用していることを伝えられた上で投資を勧められ、女性から指示を受けて投資専用サイトでのアカウント登録や口座開設などの設定を行い、暗号資産(イーサリアム)の運用を始めた。
- 被害者が、女性から指示を受け、十数万円分の暗号資産(イーサリアム)を投資専用サイトに送信すると、すぐに利益が出たことから、その後も3回にわたり合計百数十万円分の暗号資産(イーサリアム)を投資専用サイトに送信した。
- その後、被害者は、運用利益分を自身の管理するアカウントに移動しようとしたところ、投資専用サイトのカスタマーセンターから「出金するには、出金額の10%の税金を支払う必要がある。」「納付しなければ口座を凍結する。」旨のメッセージが送られてきたため、不審に感じ、関係者に相談したことで詐欺の被害に遭っていることに気が付いた。
【SNS型ロマンス詐欺被害を未然に防止するための注意点】
- 電話・SNSでお金の話が出たら、詐欺を疑ってください。
- 「元本保証。必ず儲かる話がある。私が教えてあげる。」といった投資(FXや暗号資産等)の話になった場合は、詐欺の可能性が極めて高いです。
- 詐欺師は偽サイトを使って利益が出ているかのように表示するなどして騙します。知らない人から送られてきたURLにアクセスしてはいけません。ウィルス感染のおそれもあります。
- 現金化するために、手数料や税金の名目でさらに金銭を要求してきますが、お金は戻ってきません。
- 送金、入金前に家族や友人、警察、各種相談窓口等に相談しましょう。
このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部 生活安全部 生活安全企画課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。