農産経営科
農産経営科の紹介
農産経営科の主な教育内容
栽培面積(R06年度)
- 水稲 500a
- 小麦 140a
- 大豆 120a
- そば 40a
教育内容の特徴
稲作栽培
- 卒業研究課題に基づき、学生がそれぞれ1~2枚の水田(10a~1ha)を管理し、水稲の生育調査を実施するとともに、機械化栽培管理技術を習得
- 高性能農業機械化栽培技術の習得
麦、豆類、そば栽培
- 転作栽培として位置づけ、栽培技術を習得
- 高性能農業機械化栽培技術の習得
主な履修科目
- 水稲栽培、畑作物栽培、農産経営、農産加工実習、専攻実習、卒業研究、作物と環境保全、作物生理、応用昆虫学、植物病理学
卒業研究のテーマ(R06年度)
【水稲】
- 斑点米カメムシ防除のための水田畦畔被覆植物に関する研究
- 水稲における焼き肉のタレの斑点米カメムシ忌避効果に関する研究
- いもち病抵抗性に優れた水稲品種「銀河のしずく」を用いた減農薬栽培に関する研究
- 水稲の耐倒伏性に関する研究
- 水稲栽培に用いる育苗箱軽量化に関する研究
- 密苗と鶏糞を利用した水稲低コスト栽培に関する研究
- イネ科雑草の発生を抑える水田畦畔の高刈りに関する研究
- 水稲の有機栽培における収量増加に関する研究
- 水稲品種「あきたこまち」の多肥栽培に関する研究
- 水稲の乾田直播種栽培における播種量と施肥量に関する研究
- 水稲直播栽培における除草剤に関する研究
実習・研修の様子
農産経営科2年 駒込壮重
農産経営科では、授業の半数を占める実習のなかで、水稲・小麦・大豆などの栽培技術を実践的に学ぶことが出来、将来の自分に必要なスキルを身につけることが出来ます。また、寮生活ももう一つの特徴で、多くの友達と共同生活し、コミュニケーションをとることで、農大生活をより充実したものにすることが出来ます。他にもサークル活動もあるので、是非参加してください。
農産経営科1年 伊藤輝哉
父の実家の祖父母が働く姿に心打たれ、農業の道を志しました。学内生活は同じ志を持つ楽しい仲間と毎日生活しています。最初は不安であった寮生活も先輩方の手助けもあり、充実した日々を送ることが出来ています。勉学以外にも自主性や人とのコミュニケーション能力の向上、自立心といった社会の一員になる上で必要なことを身をもって知ることが出来ます。2年間という短い期間ですが、後悔無く、立派な農業人としてやっていくために励んできます。
このページに関するお問い合わせ
岩手県立農業大学校 教育部 農産園芸科
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原蟹子沢14
電話番号:0197-43-2211(内線番号:203) ファクス番号:0197-43-3184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。