農産経営科

ページ番号2001529  更新日 令和5年5月1日

印刷大きな文字で印刷

農産経営科の紹介

農産経営科の主な教育内容

nousan
農産経営科では、水稲及び畑作物(小麦、大豆、雑穀)の高品質で低コストな栽培技術や加工・販売手法等を学んでいます。

栽培面積(R05年度)

  • 水稲 490a
  • 小麦 140a
  • 大豆 180a
  • そば 40a

教育内容の特徴

稲作栽培

  • 卒業研究課題に基づき、学生がそれぞれ1~2枚の水田(10a~1ha)を管理し、水稲の生育調査を実施するとともに、機械化栽培管理技術を習得
  • 高性能農業機械化栽培技術の習得

麦、豆類、そば栽培

  • 転作栽培として位置づけ、栽培技術を習得
  • 高性能農業機械化栽培技術の習得

主な履修科目

  • 稲作栽培、畑作栽培、農産経営、農産加工実習、専攻実習、卒業研究、作物と環境保全、作物生理、応用昆虫学、植物病理学

卒業研究のテーマ(R05年度)

【水稲】

  • 飼料用米の多収化と栄養価の検討
  • 稲わら腐熟促進資材の春施用
  • 鉄黒コートを用いた水稲湛水直播栽培の鳥害に有効な適正水位および生育・収量の検討
  • 水稲除草剤を使用しない除草方法の検討
  • 極良食味品種「つきあかり」の導入と多収栽培法の検討
  • 畦畔管理の省力化に向けた畦畔に導入する芝生品種の検討
  • 復元田を用いた減化学肥料栽培の検討
  • 紫黒米「おくのむらさき」の米粉加工適正と多収栽培の検討
  • あきたecoらいすと減化学肥料栽培の検討

【畑作物】

  • 追肥による大豆のタンパク質含有量の向上と多収化の検討
  • 大豆栽培における地力向上とリビングマルチの検討

 

 


実習・研修の様子

  • azenuri
  • ensui
  • hasyu
  • hakonarabe
  • kouki
  • taue
  • kusakari
  • mizokiri
  • hakoaarai
  • havest
  • hukuromusubi
  • kannsoutyouseisisetu

農産経営科2年 阿部優希

r5ninennsei

 農産経営科では、水稲や、小麦、大豆といった畑作物について学ぶことができます。農業大学校では、授業の半分以上が実習であり、現場のことも直接学ぶことができ、自身のスキルアップに繋げることができます。寮生活では、自然に自立性が身につき、先輩や同級生と生活を共にするためコミュニケーション能力も高めることができます。

農産経営科1年 飛澤堅太

ueta2

 私の家は稲作を中心に農業をしています。農産経営科では実習をする時間が多く、水稲のことについて、くわしく学ぶことができます。なにより、同じ作業をする仲間がいるので、楽しく学園生活を送っています。


このページに関するお問い合わせ

岩手県立農業大学校 教育部 農産園芸科
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原蟹子沢14
電話番号:0197-43-2211(内線番号:203) ファクス番号:0197-43-3184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。