花き経営科
花き経営科の紹介
花き経営科の主な教育内容
りんどう・小ぎく等の岩手県の主要品目を中心に、各種切り花・鉢物の生産技術やフラワーデザインなど、花きに関する幅広い技術を学びます。
栽培面積(R04年度)
- りんどう 6a
- トルコギキョウ 2a
- ゆり 1a
- 小ぎく 2a
- その他切花 2a
- シクラメン等鉢物 1,000鉢
- 花苗 1,000鉢
教育内容の特徴
- 切り花(施設、露地)の高品質生産及び経営に関する実践学習
- 鉢物の高品質生産及び経営に関する実践学習
- フラワーデザインの技術習得及び資格(フラワー装飾技能証)取得
主な履修科目
- 花き栽培、花き経営管理、フラワーデザイン、作物と環境保全、応用昆虫学、植物病理学、農産物加工概論、専攻実習、卒業研究
卒業研究のテーマ(R04年度)
- 省力化・収益向上を目的としたりんどうの1条植え放任栽培
- りんどうの土寄せによる生育改善効果~土寄せ2年目の切り花品質評価~
- シンテッポウユリの盆出荷作型の確立とジベレリンの効果
- 盆品種小ぎくの秋彼岸出荷
実習・研修の様子
学生の声
花き経営科 2年 吉田 詩音
花き経営科では、りんどうや小ぎくなどの切り花、シクラメンなどの鉢物、花苗など、生産から販売まで一貫して学んでいます。実習では慣れない作業で大変なこともありますが、経営科の仲間や先生方と協力しています。
花の魅力を活かすフラワーデザインの授業もあり、大好きな花に囲まれ、楽しい毎日を送っています。
花き経営科 1年 佐々木 保乃香
私は、幼い頃から花に興味があり、花についてもっと知りたいと思い、農大に入学しました。初めての寮生活で不安な気持ちもありますが、仲間達とたくさん関わりを持ち、充実した農大生活を送りたいです。
これからの2年間を大切に過ごし、学んだ知識や技術を将来に生かせるように日々努力していきます。
このページに関するお問い合わせ
岩手県立農業大学校 教育部 農産園芸科
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原蟹子沢14
電話番号:0197-43-2211(内線番号:203) ファクス番号:0197-43-3184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。