石垣もち
岩手県食の匠:藤倉郁子(平成12年度認定)
小麦粉、ささげ、しいたけ、くるみを使ったフライパンで焼いて作れるおやつです。切口のささげが石垣のように見え、餅のように美味しいことが名前の由来となっています。
材料(5人分)
-
小麦粉(薄力粉)
砂糖
赤ささげ(煮豆)
塩
干ししいたけ
むきくるみ
ベーキングパウダー
卵
みそ
サラダ油
水
-
200g
150g
150~200g
少々
小3枚
30g~40g
小さじ2
1個
小さじ1
小さじ2(フライパン用小さじ1)
150cc
作り方
1 ささげは4倍の水にもどし煮る。ささげがくずれないように静かに煮る。軟らかくなったら砂糖、塩を入れ味付けする。(軟らかくならなかったら差し水をする。)
2 干ししいたけは水にもどし、みじん切りにする。(もどし過ぎないこと)
3 むきくるみは刻んでおく。
4 小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかける。
5 卵をといてみそを加える。
6 水に砂糖を入れ混ぜる。しいたけ、むきくるみ、サラダ油を加えたら、ふるった小麦粉を加えサッと混ぜ、1のささげを水切りして入れ混ぜる。
7 フライパンに薄くサラダ油を引き「6」を入れ、弱火でふたをして30分位したら裏返し5分位焼く。
料理のポイント
1 軟らかめにこねたほうがふんわりできる。
2 粉の乾燥状況により熱湯の量は微妙にことなるので、加減すること。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。