《大船渡》きゅうりほ場コンクールが開催されました!(令和7年9月5日発行)

ページ番号2012123  更新日 令和7年9月5日

印刷大きな文字で印刷

 JAおおふなときゅうり生産部会では、部会員40戸を対象に、ほ場コンクールを開催し、予選会を8月21日~22日、上位入賞者を対象にした本審査会を8月28日に実施しました。

 本コンクールは、優れた栽培管理技術を部会員間で共有し、さらなる品質向上を図ることを目的に毎年開催されているものです。

 普及センターとJAの職員が審査員を務め、部会員のほ場を巡回しながら、ほ場管理や栽培管理などの項目について評価しました。

 令和7年度は、耐病性品種の導入が9割のほ場で進んだことや、降雨が少なかったことにより病気の発生が抑えられ、審査は接戦となりました。上位入賞者のほ場は、栽培後半まで草勢を弱らせない整枝管理や定期的な病害虫防除が徹底されていました。

 普及センターでは、今後も関係機関と連携しながら、きゅうり産地の長期安定出荷に向けた支援に取り組んでいきます。

審査の様子です
審査の様子
コンクール1位のほ場です
コンクール1位のほ場

このページに関するお問い合わせ

大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。