≪大船渡≫農大生・高校生と地域農業関係者との懇談会が開催されました!(令和7年8月7日発行)
大船渡地方農業振興協議会は、7月28日に岩手県立農業大学校および岩手県立大船渡東高等学校の生徒と、地域農業関係者との懇談会を開催しました。
農大生・高校生はそれぞれ2名ずつ参加し、農事組合法人サンファーム小友(陸前高田市)および気仙地区農業農村指導士1名(大船渡市)への現地視察を行いました。
サンファーム小友の代表理事組合長からは、小友地区の農業の歴史、特に東日本大震災後の復興農地における水稲や転作品目の取り組みについて説明を受け、たまねぎの出荷調整作業や建設中の水稲乾燥調製施設も見学しました。また、管内のピーマン篤農家である農業農村指導士への視察では、整枝や追肥管理などで工夫している点について、実際にピーマンを見ながら具体的な説明を受けました。昼食後の懇談会では、気仙地区農業農村指導士3名の他、JAや市町等の関係機関も加わり、地域農業の特徴や将来の就農に向けた支援事業の説明および意見交換が行われました。農大生・高校生は積極的に質問し、農業農村指導士がそれに丁寧に応えるなど、大変有意義な懇談会になりました。
当協議会では、今後も関係機関・団体と連携して、新規就農者の確保・育成に取り組んでいきます。


このページに関するお問い合わせ
大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。