《大船渡》来作の栽培に向けて知識を習得~第5回ピ ーマン基礎講座を開催しました~(令和7年2月21日発行)
大船渡地域では、新規生産者の技術習得を目的に、栽培1~3年目のピーマン生産者を対象とした基礎講座を開催しています。2月20日に開催した最終回は、JAおおふなときゅうり生産部会若手グループ研修会も兼ねて実施し、5名の生産者が参加しました。
大船渡農業改良普及センターの職員が講師を務め、「病害虫防除」と「土壌診断に基づく土づくり」についての講義を座学で行いました。参加者は、昨年の栽培で発生した病害虫について振り返りながら、熱心に受講していました。また、土づくりについては、土壌診断結果に基づく肥料設計や定植日から逆算した計画的なほ場準備について、質問や意見交換をしながら講義を進めました。
本講座は、令和7年度も継続して開催する予定です。普及センターでは、関係機関と連携しながら新規栽培者の育成に取り組んでいきます。

このページに関するお問い合わせ
大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。