《大船渡》高校生を対象とした郷土料理伝承事業(第5回)~高校生による郷土料理伝承会~(令和6年12月9日発行)

ページ番号2011218  更新日 令和6年12月10日

印刷大きな文字で印刷

大船渡地方農業振興協議会は、高校生を対象とした郷土料理伝承事業の第5回研修を令和6年11月30日土曜日に実施しました。

第5回研修は、事業の集大成として、生徒が講師となり、「小豆ばっとう」を地域住民11名に伝承しました。

伝承会では、生徒代表の2名が「小豆ばっとう」の生地をこねるときの手のひらの使い方や生地をのすときのめん棒の使い方などのポイントを実演しながら説明し、参加者は、各班に付いた生徒にアドバイスを受けながら作っていました。

出来上がった「小豆ばっとう」は各班で試食し、参加者からは、「自分好みの硬さのはっとうができる」、「思っていたより簡単にできるので家でも作ってみたい」、「丁寧に優しく教えてくれて楽しかった」などの感想が述べられました。

本事業は第5回で終了となりますが、当普及センターでは、今後も若い世代への郷土料理の伝承活動を支援していきます。

伝承会の様子(1)
生徒が受講者に講習している様子
伝承会の様子(2)
生徒が作った「小豆ばっとう」

このページに関するお問い合わせ

大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。