《大船渡》大船渡地域で排水対策実演会を開催しました!(令和6年12月9日発行)

ページ番号2011217  更新日 令和6年12月9日

印刷大きな文字で印刷

大船渡地方農業振興協議会では、陸前高田市内の露地ピーマンほ場を会場として12月5日に野菜の排水対策実演会を開催しました。野菜生産者や関係機関など約30名が参加しました。

今回は機械メーカーと普及センターが講師を担当し、地下排水と土壌物理性の改善をテーマにサブソイラによる耕盤破砕と弾丸暗きょの実演を行いました。

実演の前段として普及センターからほ場の排水性を確認するポイントや基本の対策技術について説明を行いました。その後、機械メーカーから実演機の特徴や機械の導入のポイントについて説明をいただきながら、実演を行いました。

参加者からは「導入を検討したい」、「所有している機械を有効活用していきたい」などの声が聞かれ、有意義な研修会となりました。

今後は、実演後の排水性の改善状況を確認し、その成果を地域の生産者に情報提供していく予定です。

実演している様子
実演の様子
講師が作業機の説明をしている
講師から作業機の特徴について説明

このページに関するお問い合わせ

大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。