豆乳けんちん汁~酒粕ver~

ページ番号2004666  更新日 令和4年3月1日

印刷大きな文字で印刷

食物文化科 北條 愛莉

豆乳けんちん汁

豆乳を入れることで、まろやかでヘルシーなメニューになっています。酒粕を入れることでコクがあり心と体が暖まります。子どもからお年寄りまで、さまざまな年齢層の方が食べやすく気軽に作れるレシピです。

作り方(1人分)

木綿豆腐

大根

じゃがいも

しめじ

人参

かぼちゃ

葉ねぎ

60g

25g

50g

5g

15g

40g

1g

<A>

醤油

みりん

白みそ

白すりごま

豆乳

混合だし

(昆布・鰹節)

椿油

酒粕

 

4ml

2ml

2ml

 0.4g

 8g

  2g

100ml

100ml

 

適量

小1/4

作り方

1 大根、じゃがいも、人参、かぼちゃをいちょう切りにする。しめじはちぎって小房に分ける。葉ねぎを切る。

2 豆腐は水気をよく切る。

3 鍋に椿油を熱して豆腐をいれ、ポロポロになるまで炒める。

4 「3」に「1」の野菜を加え、さらによく炒める。注煮崩れしやすいじゃがいも、かぼちゃは後から入れる。

5 混合だしを加え、人参に火が通ったらじゃがいも、かぼちゃを入れ、火が通ったらAを入れて調味する(豆乳は最後に入れる)。

6 器に盛りつけて葉ねぎを散らして完成!

料理のポイント

1 酒粕とみその風味がぴったりです。

2 野菜を多く入れて具だくさんにしました。

3 野菜の大きさを揃えて食べやすくしました。

このページに関するお問い合わせ

大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。