きゅうりのしいたけ香り漬

ページ番号2006959  更新日 令和7年2月6日

印刷大きな文字で印刷

岩手県食の匠:佐々木トワ(平成11年度認定)

きゅうりのしいたけ香り漬
しいたけの粉末を使ってつくるきゅうりのしいたけ風味漬けです。

材料

塩蔵したキュウリ

干ししいたけとしいたけの粉末

砂糖

みりん

五倍酢

20本(キュウリは20%の塩で下漬けする。)

300g

50g

70cc

90cc

3滴

作り方

〔下漬け〕

1 キュウリを塩蔵にする。キュウリにその20%の分量の塩を混ぜ、キュウリの2倍の重さの重しをして、樽に約4カ月間漬け込む。

 

〔本漬け〕

1 キュウリ20本を取り出し、流水で約7時間塩抜きする。

2 更に水分を取るために、塩抜きしたキュウリを網のザル等に並べ、3~4時間重しをし、水を切る。

3 干ししいたけとしいたけの粉末に、砂糖、みりん、酒、五倍酢を入れて混ぜ合わせる。

4 「2」の水切りしたきゅうりと「3」を交互に漬け込み、重しをする。

5 夏場は3日位、冬場は一週間くらいで漬けあがる。

料理のポイント

1 味良く調味料を馴染ませるため、塩抜き後のキュウリは3~4時間ザルの上で重石をし、水切りを行う。

2 塩抜き後、キュウリの塩抜き加減により、調味料の分量を調整する。キュウリを食べてみて、少し塩味がある程度が良い。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。