ヘルシー・フィッシュハンバーグ
岩手県食の匠:今野シン子(平成10年度認定)
魚ぎらいの子供たちにも食べられるよう魚肉をすり身にして使ったハンバーグです。大豆の淡泊な味が魚肉を引き立てます。
材料(3人分 6個)
-
〔a〕
季節の魚
手作りみそ
牛乳
根生姜
片栗粉
-
250g(鮭、タナゴ、アジ、カワハギ、サバ等)
大さじ1
100g(スキムミルクでもよい)
15g
小さじ2
-
〔b〕
干しいたけ
ピーマン
たまねぎ
大豆
サラダ油
-
1枚
1個
1/2個(中)
1/3カップ(煮て砕いたもの)
作り方
1 大豆は一晩水に漬け、さっと煮てミキサーにかけておく。
2 bの材料をみじん切りにする。炒めて塩少々をふりかけておく。
3 aの材料をミキサーにかけ、再度すり鉢で滑らかになるまですり、「2」の材料を混ぜ合わせ、手に油をつけ100g程度の大きさにまるめ、形を整え、フライパン等で焦げ目がつくように焼く。
4 季節の野菜、果物等を盛り合わせていただく。
料理のポイント
1 原料の魚はできるだけ新鮮なうちに処理する。
2 材料はミキサーの後、すり鉢ですりなおすと滑らかになる。
3 みそ、牛乳、根生姜で魚の生臭みが和らぐ。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。