《久慈》久慈小学校で「白銀のひかり」についての出前授業を行いました!
久慈市の事業の一環として、9月16日に久慈小学校5・6年生166名を対象とした出前授業を行いました。
授業は、「久慈市の農業と『白銀のひかり』について」という内容で、久慈市産業経済部農政課と普及センターの職員が説明を行いました。
始めに農政課から久慈市の農業や畜産・農作物の特色などについて説明し、次に、普及センターから県オリジナル水稲品種「白銀のひかり」の特徴や普及のための取組について紹介しました。
説明の後、児童からは、「白銀のひかり」の名前の由来や育て方、生産で苦労することなど様々な質問があり、久慈市の農業や「白銀のひかり」に対して関心を持っている様子がうかがえました。
普及センターでは、今後も「白銀のひかり」の栽培技術の向上や普及に向けた取組のほか、地域の子供たちに対し理解を深める活動も行っていきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
久慈農業改良普及センター
〒028-0064 岩手県久慈市八日町1-1
電話番号:0194-53-4989 ファクス番号:0194-53-5009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。