《久慈》「白銀のひかり」栽培志向者向け研修会を開催しました!
令和7年7月16日に、久慈地区合同庁舎で、白銀のひかり栽培志向者向け研修会を開催しました。研修会には、久慈地域白銀のひかり栽培研究会の会員も参集し、関係者と合わせて約30名が参加しました。
研修会では、県北農業研究所から「白銀のひかり」の特徴について、農政部から作付経営体の要件について説明いただき、その後に「白銀のひかり」の試食会を行いました。参加者からは、栽培に関する内容やこれからのPRについてなど活発に質問が出され、栽培志向者も作付け意欲が高まっているようでした。
その後、普及センターから現在の生育が進んでいることや斑点米カメムシ類の多発と適期管理などについて説明し、久慈市大川目地区の「白銀のひかり」のほ場で現地研修を行いました。
7月28日には、2回目の研修会を開催予定です。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
久慈農業改良普及センター
〒028-0064 岩手県久慈市八日町1-1
電話番号:0194-53-4989 ファクス番号:0194-53-5009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。