《久慈》久慈地方特産やまぶどうの研修会を開催しました!
久慈地方ヤマブドウ振興協議会(会員10名)では、栽培技術の向上と生産者の相互交流、やまぶどうの生産振興を図るため、現地研修会(年4回)を開催しています。
第2回の今回は、7月31日に野田村の現地ほ場で行われ、生産者や関係者10名が参加しました。
研修会では、普及センターから、今年のやまぶどうの結実状況や、今後の気象経過に応じた栽培管理について、特に今年は昨年同様に高温で推移し、過去一番早い開花期となっていることや、梅雨期のべと病などの病害に注意するよう説明しました。
参加者からは、「(果実の黒点症状を見せながら)この病害は何か」、「紋羽病が発生しているが、防除方法は?」など質問が出され、情報交換が活発に行われました。
研修会終了後は、参加者が自由にほ場を見学し、栽培管理のノウハウを共有した様子でした。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
久慈農業改良普及センター
〒028-0064 岩手県久慈市八日町1-1
電話番号:0194-53-4989 ファクス番号:0194-53-5009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。