《久慈》 春~梅雨時期のほうれんそう栽培管理の指導会を実施しました!
JA新いわて久慈地域野菜部会ではほうれんそう出荷量の増加に向けて、春~梅雨時期のほうれんそう栽培管理のポイントの集合指導を19会場で行い、ほうれんそう生産者106名が参加しました。
普及センターからは、4月下旬の品種切替や発生が多くなる病害虫防除、特にべと病予防やホウレンソウケナガコナダニ、ネギアザミウマなどの害虫防除を重点的に指導しました。病害虫の発生状況についての情報共有や、散布薬剤に関する質問など、活発な発言がありました。
また、出荷量増加に向けた取組として令和3年度から引き続き実施する「雨除けほうれんそう出荷販売額コンクール(久慈地方農業農村活性化推進協議会主催)」を周知しました。
次回の指導会は6月中旬に行う予定で、高単価な夏期に出荷量を増加させるための適品種への切替や遮光幕の活用などの高温対策技術を重点的に指導します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
久慈農業改良普及センター
〒028-0064 岩手県久慈市八日町1-1
電話番号:0194-53-4989 ファクス番号:0194-53-5009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。