平成25年度 一日子ども農業研究員「夏休み農業研究体験」を開催しました

ページ番号2005845  更新日 令和4年11月10日

印刷大きな文字で印刷

 平成25年8月1日、岩手県農業研究センター(本部・北上市)において、一日子ども農業研究員「夏休み農業研究体験」を開催し、花巻・北上両市から小学5年生16名が参加しました。

 今回のテーマは、「“害虫”と“タダのムシ”」と題し、「“害虫”とはどのようなムシなのか?」「害虫はどのような被害をもたらし、それを防ぐにはどうすれば良いのか」といった内容について、当センター・病害虫防除課の大友主任主査と、病理昆虫研究室の久保田技師が講師となり、観察や実験を行いました(詳しくはフォトギャラリーのページをご覧ください)。その後、農業科学博物館の見学も行いました。

 小学5年生には少し難しい内容の説明も含まれていましたが、参加した子ども達の多くは「モンシロチョウなどの虫を見ることができて楽しかった」、「虫はあまり好きじゃなかったけど、結構楽しかった」と、観察や実験を楽しんでいました。また、「農家の人たちが大変な苦労をしながらお米や野菜を作っていることがわかった」と、今回の体験を通じて農業に興味を持ってくれた様子でした。参加者の皆さんに改めてお礼を申し上げます。

  • アオムシのスケッチをする子ども研究員の写真

    観察や実験にチャレンジする子ども研究員の皆さん

  • アオムシを恐る恐る触るこども研究員の写真

    虫を相手に初めのうちは恐る恐るでしたが……

(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 伊勢 智宏)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。