来て・見て・発見!新たな農業 ~「岩手県農業研究センター参観デー2007」

ページ番号2006362  更新日 令和4年12月13日

印刷大きな文字で印刷

 恒例となっている「岩手県農業研究センター参観デー」が、平成19年も農業研究センター本部(北上市)、畜産研究所(滝沢村)、県北農業研究所(軽米町)の3会場で開催されました。

 センター本部では、中央農業改良普及センター、財団法人 岩手生物工学研究センターとの共催で、9月7日~8日の2日間開催しました。最新の研究成果の展示や技術相談、大人から子どもまで楽しめる研究体験、りんご等果実を使った加工品づくり、小学生以下を対象とした野菜の収穫体験などを行いれ、3,330名のご来場をいただきました。期間中は、「食の技」の実演、「おでんせカフェ」(中央農業改良普及センター主催)や、生物工学研究所参観デー、農業ふれあい公園まつり、農業機械展示会なども同時に開催され、それぞれ大いに賑わいを見せました。

 畜産研究所では、岩手県全国農業機械実演展示会(アピオ)に合わせ8月23日~25日の3日間開催し、4,943名のご来場をいただきました。飼料・堆肥センターなど施設の公開、畜産に関する研究成果展示や技術相談などが行われ、所内で作られた堆肥の配布サービスが好評を博し、用意した1,000個の堆肥が3日目には品切れになるほどでした。

 県北農業研究所では、8月31日に開催し、県北部の農業に関する研究成果の展示や技術相談、「雑穀の公開技術セミナー」などを行いました。当日は小雨の降るあいにくの天候の中、260名のご来場をいただきました。

  • きゅうりの収穫体験の様子の写真

    きゅうりの朝どり収穫体験
    (平成19年9月8日・本部)

  • お米に関するクイズや試食の様子の写真

    「こめこめランド」いわてのお米に関するクイズや試食など
    (平成19年9月8日・本部)

(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 伊勢 智宏)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。