令和7年岩手県内の水稲の刈取り状況(9月30日現在概況速報)

ページ番号2012162  更新日 令和7年10月1日

印刷大きな文字で印刷

1 水稲の刈取り状況(各農業改良普及センターによる一斉調査)

  1. 刈取り盛期(50%)は、平年より8日早い9月25日頃と推定されます。
  2. 9月30日現在、県全体の水田の69%で刈取りが終了しています。地帯別では、北上川上流66%、北上川下流68%、東部77%、北部84%となっています。

表1 県内水稲の刈取り状況(9月30日現在)

図 水稲の地帯別刈取り状況(9月30日現在)

2 当面の技術対策

  1. 刈遅れは着色粒、胴割粒、白未熟粒の混入率を高めるので、速やかに刈取りを終えること。 
  2. 倒伏したほ場では、コンバイン等の作業速度を遅くし、刈分けにより品質確保に努めること。
  3. 収穫時期は日没が早まるので、計画的に作業をすすめ、農作業安全に心がけること。 
  4. 籾の乾燥は二段乾燥を心がけ、玄米水分15%以下に仕上げること。 
  5. 自然乾燥では、乾燥期間は2週間以内とし、乾燥が不十分な時は乾燥機で仕上げること。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当(農業研究センター駐在)
〒024-0003 北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4435 ファクス番号:0197-71-1088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。