令和7年岩手県内の水稲の播種状況
1 県内水稲の播種作業及び育苗の概況
- 県全体の播種盛期は、平年より1日早い4月15日頃となりました(表 播種状況)。
- 日平均気温は、4月第2半旬から第5半旬までは平年に比べ高く推移し、苗の徒長が懸念されましたが、4月第6半旬からは平年並みからやや低く推移したことから(図 気象経過)、概ね良好な苗質が確保される見込みです。
2 今後の技術対策
- 適期に田植えを行う(適期:県南部5月10日~20日、県中北沿岸部5月15日~25日)。
- 田植え作業はできるだけ風の少ない暖かい日を選んで行う。また、田植え直後は活着促進のため、深水により苗を保護する管理を行う(活着までの期間;概ね3~4日)。
- 茎数を確保し安定生産を図るため、栽植密度の確保に努める。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当(農業研究センター駐在)
〒024-0003 北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4435 ファクス番号:0197-71-1088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。