【県内各地で小麦の開花が始まっています!】小麦の生育状況と赤かび病防除について(5/10)

ページ番号2010715  更新日 令和6年5月10日

印刷大きな文字で印刷

小麦の生育状況

・小麦の生育は、平年に比較して9~11日早く進んでいます(表1)。

・県内各地で開花が始まっているほ場が見られていることから、多くのほ場で開花が始まっていると考えられます(表2)。

6.5.10table1

6.5.10table2

2赤かび病防除について

 赤かび病防除で最も重要な1回目の防除適期(開花始~開花期)を迎えています。ほ場ごとに開花の観察をこまめに行い、適期に1回目の防除を行ってください。

 2回目の防除適期は1回目の防除時期の7~10日後です。

 防除適期に降雨が多い場合は、短い晴れ間を利用するなど、適期に散布することを優先し実施してください。

6.5.10pict1

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当(農業研究センター駐在)
〒024-0003 北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4435 ファクス番号:0197-71-1088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。