《奥州》近年多発しているりんご病害虫の防除対策を学ぼう! ~りんごスキルアップ研修会 第2回~
胆江地方農林業振興協議会では、令和7年2月3日に研修会を開催し、新規就農者・若手生産者22名が参加しました。今回は、全3回で開催された研修会の第2回で、岩手県農業研究センター 生産環境研究部 病理昆虫研究室 猫塚修一上席専門研究員と吉田優里専門研究員を講師に、近年多発しているりんご病害虫の防除対策について研修しました。
令和6年は、褐斑病や炭疽病、ナシマルカイガラムシやハダニ類等病害虫が多発し、防除に苦労した生産者が多かったものの、本研修を通じて、病害虫に関する基礎知識や生態、防除のポイントを学び、令和7年度対策へ向けて理解を深めました。
また、近年の温暖化に対応した防除対策や、ハダニ類の天敵であるカブリダニ類の保護に向けた取組等、多くの質問が出て活発な研修会となりました。
今回の研修で学んだことを今後の防除対策に活かし、高品質なりんご生産ができるよう、普及センターでは支援を継続していきます。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
奥州農業改良普及センター
〒023-1111 岩手県奥州市江刺大通り7-13
電話番号:0197-35-6741 ファクス番号:0197-35-6303
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。