《奥州》経営について学び、発展させよう! 集落営農法人経営入門セミナーを開催

ページ番号2011175  更新日 令和6年11月21日

印刷大きな文字で印刷

 胆江地方では集落営農組織の法人化が進んでいます。胆江地方農林業振興協議会では、新しく設立された法人が、決算書を見て課題の発見や整理につなげられるよう、集落営農法人経営入門セミナーを開催しています。

 講師との質疑や法人相互の意見交換が十分にできるよう、同一講師による3回シリーズでの開催とし、11月6日の第1回には17組織25名が出席しました。

 中小企業診断士の土岐徹朗氏を講師に、用語など基本的な事項や、数字の見方などを学び、各法人それぞれの損益計算書や貸借対照表をもとに経営分析の演習を行いました。

 また、農業研究センター農業経営研究室から集落営農組織の後継者に関する興味深い成果について報告がありました。

 参加者からは、「用語や考え方が理解できたので、戻って分析に活用したい」「組織のメンバーにも共有したい。次回も必ず参加します」などの前向きな意見が出されました。

講師が講演する様子
土岐経営支援事務所 中小企業診断士 土岐徹朗氏による講演
経営分析の演習の様子
真剣に演習に取り組む参加者

このページに関するお問い合わせ

奥州農業改良普及センター
〒023-1111 岩手県奥州市江刺大通り7-13
電話番号:0197-35-6741 ファクス番号:0197-35-6303
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。